
業務内容
Individual & Company
個人/法人のお客様へ
公認会計士や税理士として、会計監査や税務申告業務で培った経験で皆様方のお役に立てるだけではなく、国税審判官として培った経験を活かして、税務上の処理や問題点などについての課題解決、税務調査などの税務署との交渉事などにおいてお役に立てるものと考えております。また、銀行員としての経験や金融検査官として金融検査業務で培った経験を活かして、金融機関への提出書類の作成や金融機関との交渉事などにおいてお役に立てるものと考えております。

※面談などは1時間3,300円〜、対面での場合はプラス交通費等の実費
お役にたてる内容

税務業務
・税務相談
・税務申告業務
・税務調査への対応
・税務上の処理に関する
セカンドオピニオン
・再調査請求や審査請求、
裁判についての対応
・税務申告業務
・税務調査への対応
・税務上の処理に関する
セカンドオピニオン
・再調査請求や審査請求、
裁判についての対応

会計監査業務
・法定監査業務
・任意監査業務
・IPO支援業務
・任意監査業務
・IPO支援業務

コンサル業務
・内部統制構築支援業務
・連結決算体制構築支援
・税効果会計導入支援
・財務・税務デューデリジェンス
・連結決算体制構築支援
・税効果会計導入支援
・財務・税務デューデリジェンス

その他
・執筆
・セミナーや研修の講師
・各種補助金などの申請書の
作成支援
・セミナーや研修の講師
・各種補助金などの申請書の
作成支援
Lawyer,Accountant,Tax Accountant
弁護士/会計士/税理士などの先生方へ

私は過去に国税審判官を経験しております。
国税審判官時代には同僚の弁護士や裁判官・検察官出身の職員と税務上の論点・問題について単に税金の計算方法や処理方法がどのようなものかというだけではなく、過去の判例や裁決例などを参考に法律的な観点からの議論・検討を行ってまいりました。
このことから、私自身、税務上の問題点について、単に税金の計算や処理方法をどうするかだけではなく、租税法という法律に基づいた深度ある検討ができるのが強みであると考えています。
特に弁護士の先生方に対しては、実際の税金の計算や税務上の処理と条文や通達などとの関係について、法律家の視点・考え方に沿ったアドバイスなどができるものと考えております。
また、会計士や税理士の先生方に対しては、税金の計算方法や税務上の処理が、どの条文や通達などに、どのような点で抵触する可能性があるのかなどについて、税務と法律の橋渡し役となってお役に立てるものと考えております。
※面談などは1時間3,300円〜、
対面での場合はプラス交通費等の実費
- 税務相談
- 先生方のお取引先に対する税務調査などへのご協力
- 先生方のお取引先の再調査請求や審査請求、裁判についてのご協力

